こんにちは!mina☆です!
添い乳って楽だからどうしてもやってしまう方も
多いかと思います。
添い乳すると癖になるというのを聞いたことがあったので
わたしもやらないようにはしていましたが、、、
娘が6ヶ月になった頃夜中の授乳時にどうしても起き上がるのが
しんどくなって添い乳を初めてしまいました、、、(><)
実際やってみると、すぐに寝てくれるしかなり楽でした(^^;)
その時の様子がこちら↓↓↓
腕枕したまま寝てます笑
これを機に娘も添い乳が癖になってしまったのか
夜中に何度も起きるようになってしまいました。
わたしもすぐにやめればよかったものの睡魔には勝てず、
ダラダラと添い乳を続けてしまいました。
生後8ヶ月を過ぎたころ、さすがに4月から保育園もあるし
やめないとなと思い、添い乳をやめることを決意しました。
やめる時にわたしが行ったことは主に3つ。
①寝る前にたっぷり飲ませる
寝る前にたっぷり飲ませることで満腹になり、夜中に起きることが
少なくなります。
②夜中に泣いてもすぐにおっぱいをあげない
夜中に泣く理由は必ずしもお腹がすいたというわけではないと思います。
娘の場合、目を瞑りながら泣いていることが多かったので、背中をトントン
してあげればまたすぐに寝てくれることが多かったです。
③15分以上泣き止まなかったら授乳する
15分以上泣き止まないときは、お腹がすいている可能性があるので
授乳をします。
このときに絶対に添い乳をせず、ちゃんと起き上って授乳を
することが大事です。
この3つのことを続けたら3日目には夜中に起きることがなくなり、
同時に夜間断乳を成功することができました。
久しぶりに朝までぐっすり眠れたことが本当に幸せでしかなかったです。笑
添い乳は決して悪いことではないと思います。
毎日育児でお疲れのママさんは少しでも楽をしたいと思いますよね。
分かります。すんごく分かります。笑
無理にやめる必要は全然ないと思います。
もしも添い乳をやめたくてもやめられないと悩んでいる方がいたら
ぜひ参考にしてみてください(^^)
それではまた次の記事で(^^)/