こんにちは!mina☆です!
0歳から子供を保育園に預けているママさん、
こんなことを言われたことはありませんか?
「0歳で保育園はかわいそう。」
わたしは実際に言われたことはありませんが、
言われたことある人も多いのではないでしょうか。
じゃあ本当にかわいそうなのか。
わたし自身も娘を0歳で保育園に預けていますが、
かわいそうと思ったことなんて一度もありません。
もちろんメリット、デメリットはそれぞれありますが、
プラスになることばかりだとわたしは思います。
実際に0歳から保育園に預けてみて、どんなメリット、デメリットが
あるか紹介したいと思います!
まずはメリットから(´ρ`)
1.生活リズムが整う
保育園では午前中にお散歩、給食後にお昼寝、と決まった時間に
決まったことをやっています。
そのおかげもあって夜も寝付くのが早くなったし、休日も決まった
時間にお昼寝をするようになりました。
2.栄養バランスのよい食事がとれる
保育園では栄養バランスのよい給食が毎日提供されます。
家ではなかなか食べないような食材も給食で食べさせてくれたり
するので親としてはとても助かりますよね。
娘も毎日完食して帰ってきます(^^)
3.離れることでかえって子供との時間を大切にできる
保育園に行くまではついYouTubeを見させたり、泣いていても
忙しかったら少し泣かせたままにしていたこともありました。
でも保育園に行くようになって昼間一緒にいない分、
帰ってきてからは思う存分甘えさせて、一緒にいる時間を大切に
するようになりました。
4.できるようになることが増える
保育園に行くようになってから、他のお友達から刺激を
受けているのか、できるようになったことが増えました。
歩けるようになったり、ご飯をよく食べるようになったり、
いただきます、ごちそう様ができるようになったり。
いつの間にそんなことできるようになったの?ということが
たくさんあります。
子供の成長は親としてはとても嬉しいことですね(^^♪
それではデメリットいきます!
1.風邪や病気をすぐもらってくる
保育園に預けるなら、これは覚悟した方がいいと思います。
小さいうちはまだ免疫がついてないので本当にすぐに風邪を
ひきます。娘も保育園に行き始めてすぐに鼻風邪をひいて
それが1ヶ月以上続きました。
最近は少しづず免疫がついてきたのか、風邪もすかっりよくなって
毎日元気に登園しています!
2.完母の場合はちょっと大変
完全母乳で育児をしている場合、保育園では基本的にミルクを
飲むので哺乳瓶に慣れさせておかなければなりません。
わたしも完母でしたが、入園前に卒乳することができました。
卒乳もしくは断乳できる月齢であればしちゃうのが一番いいのかも
しれません。
3.はじめての瞬間を見逃す
メリットの方に書いたように保育園に行くとできることが増え、
たくさんの成長が見られます。しかし、はじめての瞬間を見逃してしまう
可能性もあります。例えば保育園で初めて立ったり、歩いたりしたら
親はその瞬間を見れないわけです。
わたしは今のところその経験はありませんが、これから成長するに
つれて初めての瞬間を見れないことがあるかもしれません(;_:)
こんな感じでメリット、デメリットをそれぞれ紹介しましたが
どうでしたか?
0歳児入園を考えているママさん、0歳で保育園に預けることは
決して悪いことではありません。
最終的に決めるのはママさんだと思いますが、少しでもわたしが
実際に感じたメリット、デメリットを参考にしてくれたら
嬉しいです(´ρ`)
それではまた次の記事で(^^)/