こんにちは!mina☆です!
実は、日曜日から娘がウイルス性胃腸炎になってしまい
なかなか更新できませんでした(>_<)
やっと治ったので、今日はウイルス性胃腸炎についてお話
したいと思います。
日曜日の夜中、咳き込んだと思ったら突然の嘔吐。
この日の夜ご飯は実家でいつもよりたくさん食べたので食べすぎたのかな
と思っていました。
嘔吐量は少量だったのでサッと処理して、娘は再び就寝。
その30分後にまた咳き込み今度は1回目と比べ物にならないくらい
ものすごい量の嘔吐をしました。
娘の服も、シーツも汚れてしまいました。
「あ、これはやばいやつだ」と思いすぐに嘔吐物を処理して
除菌もしました。
幸いにも旦那が起きていたので、旦那が娘をお風呂にいれてくれました。
お風呂から出ると娘はすぐに横になって眠そうにしていましたが、
咳き込んでなかなか寝付けず。
やっと寝たと思ったら、今度は下痢(>_<)
旦那も2年前に全く同じ症状でノロウイルスにかかったことがあったので
多分胃腸炎かもねと旦那は言っていました。
翌日病院に行ったらやっぱり胃腸炎と診断されました。
保育園でも胃腸炎が流行っているみたいなのできっと保育園で
もらってきたのかな、、、(;_:)
娘の場合は、嘔吐は夜中の2回のみでそれからは下痢が続きました。
食欲もほとんどなく、2日間はほとんどなにも食べず、
脱水症状にならないようにこまめに水分をとらせていました。
胃腸炎の時は脱水症状になりやすいので水分はたくさん
とらせた方がいいです!
わたしはポカリを薄めて飲ませていました。
3日目には症状も落ち着いて食欲も戻ってきました。
なったら他の人が感染しないように注意しましょう。
我が家では、トイレやドアノブなどあらゆる所を除菌しました。
あとはおむつを替える時はできる限りゴム手袋をして必ず手も
洗うこと!
ちなみに除菌をするのにおすすめなのがこちら👇👇👇
|
除菌はもちろん、消臭効果もあるので嘔吐物の処理でも使用
しました。
普段もキッチン回りの油汚れや、包丁、まな板にも使えるので
めちゃくちゃ便利です!
あとは、これはインスタグラムで見つけて便利だと思ったので
紹介しますが、紙おむつで嘔吐袋が作れるそうです!
突然の嘔吐だったので今回は用意できませんでしたが、、、(笑)
幸いにも、娘は症状が軽い方だったのでわたしも旦那も移ることはありませんでした。
とにかく、もし胃腸炎になったら水分補給が一番大事だと思います。
食事はとらなくても大丈夫。
むしろ無理して食べさせると吐いてしまうと思うので。
これからの季節、食中毒も怖いですね。
日ごろからしっかり対策して乗り越えましょう(^^)
それではまた次の記事で(^^)/